オンラインサーフトレーニング&コンディショニング
ご案内
フィジカルトレーナー佐藤秀男のサーフトレーニング教室「オンライン版」が2020年7月にオープンしました。通常のサーフトレーニング教室(オフライン)と異なる部分は、サーファーなら気になるであろう、スキルアップや長くサーフィンを楽しむための身体作りに注目した題材に合わせ、実技解説を連動させてトレーニングをおこないます。また、質問を受け付けながら、より理解を深めていくプログラムでございます。何のためにトレーニングをするか、そのトレーニングは何に効果があるのかを、分かりやすく紐解きながらオンラインサーフトレーニングを進めていきます。
※2022年12月キッズジュニア教室(サーフィンに特化した競技力向上の為の専門性プログラム)開設しました。
→キッズジュニア特設ページはこちらへ
サーフトレーニングの経緯
佐藤秀男のサーフトレーニングは2000年に、プロ・アマチュア選手のためのフィジカルトレーニングを、その選手に合うパーソナルプログラムからスタートしました。そして、サーフィンを楽しみたい方への「大人の教室」、選手育成のための「キッズ・ジュニア教室」など、主に湘南や千葉の方へトレーニングメニューを提供しております。→佐藤秀男サーフトレーナーの実績
今までのパーソナル契約選手(一部抜粋)
石関太郎プロ、脇田貴之プロ、小川直久プロ、進藤晃プロ、小川幸男プロ、深川達也プロ、善家尚史プロ、中村光貴プロ、加藤嵐プロ、田嶋鉄兵プロ、大原洋人プロ、浜瀬海プロ、都築百斗プロ、水野亜彩子プロ、田代凪沙プロ、福島寿実子プロ、宮坂桃子プロ、中塩祐貴プロ、高橋健人プロ、澤村康生プロ、岡部亜紀プロ、大音凜太プロ、馬庭彩プロ、矢作紋乃丞、小沢美良乃など
オンラインサーフトレーニング&コンディショニング概略
オンラインサーフトレーニング&コンディショニングは、サーフィンを楽しむをモットーに、大人の方が長くサーフィンをやり続けるための体作りと、サーフィンのコツ、スキルアップに関係する専門的な知識やトレーニング方法を学べるサイトです。
会費
月額¥5,500
年間払い¥60,000
お支払い例)7月15日に決済手続きした場合、月払いは一か月後の8月15日に年払いは翌年に自動決済されます。
メニュー内容
3~4回配信/1ヶ月
■ コンテンツ動画(大人のスキルアップ動画・カラダの為になる学び講座)
3回更新/1ヶ月
■ お悩み相談室
■ オフラインサーフトレーニング開催(会員無料参加)
※日時場所は追ってお知らせします
ライブ配信のトレーニング内容はフィジカルトレーニング中心に、大人のスキルアップ動画やカラダの為になる学び講座の題材となった内容を分かりやすくおこないます。
ラインナップ(予定テーマ)
カラダの為になる学び講座&大人のスキルアップ動画のテーマ
1.疲れないパドリングとは?人には教えたくないマル秘テク!
2.パドリングの時に足は閉じる?それとも開く?
3.沖に向かうパドルバックとテイクオフのパドリングは、違います!
4.胸を張ってパドルするのは昔の話し。何故、胸を張ってはいけないのか!?
5.S字でかくパドリングの勘違い。肩を痛めないパドリングを知る!
6.わかりにくいドルフィンスルー。間違ったドルフィンスルーしていませんか?
7.前足出ない問題!?前足が出ないのには、理由がある。
8.テイクオフ時の体の向きは、正面に向ける?それとも真横?斜め?
9.テイクオフをうまくいかせる3つのポイント!知っておいて損はないテクニック。
10.ライディングの足幅と、つま先の方向、そして膝は、どうすればいいのか、実は、よくわかっていない問題。
11.週一サーファーが、普段やっておきたいストレッチ! ※初公開
12.サーフィンの前にやっておきたいウォームアップとは? ※初公開
13.14歳(第二次成長期)迄にやっておきたいトレーニング
14.30歳からの海に入る前のおススメ準備体操
15.40歳からの海に入る前にやっておきたい準備体操
16.50歳からの海に入る前にやらなければいけない準備体操
17.60歳からの海に入る前にやってはいけない準備体操
18.海に入る前に、やっちゃあいけない準備体操
19.プロサーファーがどんなトレーニングをしているかの巻
20.サーフィンの為のおススメ、スクワット
21.サーフィンの為のおススメ、スロートレーニング
22.サーフィンの為のおススメ、コーディネーショントレーニング
23.サーフィンの為のおススメ、TRXトレーニング
24.サーフィンの為のおススメ、ラダートレーニング
25.メンタルトレーニング実践編1
26.何故だか、いつも先に乗られちゃう問題。これを習得すれば大丈夫!
27.オフザリップをしてみたいあなたの為に・・・。オフザリップにはコツがる
28.どうでもよいがそうでもない問題
・リーシュコードのベルクロは、ウェットの中?ウェットの外?
・時計は右手?左手?
・時計はウェットの外?ウェットの中?
29.ローカリズムの意味がわからない問題。誰も教えてくれない、でも知っておいた方が良い暗黙のルールとは・・・。
30.お子さんをお持ちの親御様向け講座
・これをお子さんに、言っちゃあ、やっちゃあダメ問題
・競技者への道 競技者として習得すべくフィジカルとは?
31.テイクオフしようとすると、たまにヘイ!とか言われてしまう問題
(ヘイとか、言われるのには、深い理由がある)
32.良いスクールと行っちゃあいいけないスクールの見分け方。誰も教えてくれない話し
33.キッズトレーニングの12歳(小学生)迄にやっておきたい運動とは?
34.プロサーファーになる為には、どんなトレーニングをやっておいた方が良いかの巻
35.サーファーとして知っておきたい体のこと
36.競技者のトレーニング
37.【都市伝説1】サーフィンは、腰に悪い
38.【都市伝説2】筋トレをすると体が重くなる
39.【都市伝説3】腕立て伏せは、パドリングに効果的だと思っている
40.筋トレをするとサーフィンの調子が悪くなるのは、本当です。
41.頭で考えるな!体で感じろ!の無理
42.マシントレーニングの有効性と注意点 ジムに通っているあなたへ・・・
43.サーフィンに必要な体力とは何か? わかっているようで、わかってないあなたへ・・・
44.ジョギングを始めたい!あなたの為の基本講座
45.サーフィンのパドルと水泳のクロールの違いを知るとパドルがより理解出来る
46.初めて大会に出る為に準備しておくこと
47.おススメの冬対策。グローブ、ブーツ、ヘッドキャップ、何が良いの?
48.ワックスの色々。実は、自分はワックスマニア笑
49.50歳からサーフィンを始める上で注意すること
50.サーファーの為の実践基礎栄養学
続く・・・